飲み忘れる時が多いのですが、飲み忘れることがない方法があれば教えて下さい。

こんにちは。在宅医療で薬局にお薬を取りに行けない方のために訪問薬剤師がご自宅にお伺いしている浦添市の【みね薬局在宅センター】です。

日々の業務で薬に関して患者様からいろいろなご質問を頂きます。

その中から是非、覚えてほしい事をこれからブログに書いていきますので宜しくお願いします。

 

今回、取りあげる質問は

「飲み忘れる時が多いのですが、飲み忘れることがない方法があれば教えて下さい。」

というものです。

お薬は医師の指示通りに服用することが大切です。しかし、日々の忙しさからうっかり飲み忘れることもあるかと思います。

病院から戻ってきて、そのままお薬を袋の中に入れた状態にしていませんか?

 


特に、高齢者の方では、複数のお薬を服用しているケースが多く、お薬の管理に不安をいだいている方も少なくないかもしれません。

★飲み忘れ防止策として★

お薬の種類が多いために管理しにくい場合は、お薬を「朝食後」「昼食後」「夕食後」など、服用するタイミングごとにお薬を一包化にまとめています。みね薬局では、一目でわかるように「お薬カレンダー」「お薬BOX」を利用してお薬を管理しています。詳しくは、前回紹介しました「薬の種類が多すぎて整理ができない・・・?」 ... を参照下さい。

 

薬を貰ったら袋から取り出して飲みやすいように整理して下さい。飲み忘れが少なくなるばかりでなく、薬の確認もできて一石二鳥です。買い物後、カゴから取り出して棚に戻したり、冷蔵庫に入れたりと仕分けすることと同じことです。

お薬のことでお困りでしたら、医師または薬剤師に相談しましょう。

みね薬局在宅センターではあなたのお薬の疑問にお答えします!

 

・お薬を取りにいけない
・お薬の飲み合わせが心配
・お薬が余ってしまう
・色々な病院から薬をもらい管理できない
・お薬が合わない気がする

みね薬局はあなたの身近な相談相手です。
お気軽にご相談下さい!

【浦添市、宜野湾市、那覇市、西原町エリアでお困りの際はお声掛け下さい】

みね薬局
電話番号:098-875-0854

同じ症状の場合、家族が処方されているお薬を貰って飲んでもいいですか?

こんにちは。在宅医療で薬局にお薬を取りに行けない方のために訪問薬剤師がご自宅にお伺いしている浦添市の【みね薬局在宅センター】です。

日々の業務で薬に関して患者様からいろいろなご質問を頂きます。

その中から是非、覚えてほしい事をこれからブログに書いていきますので宜しくお願いします。

 

今回、取りあげる質問は

「同じ症状の場合、家族が処方されているお薬を貰って飲んでもいいですか?」

というものです。

同じ症状で体重も大差変わらないからと、余ったお薬を安易にご家族へ飲ませたということはないでしょうか?同じ症状だと思っても、素人判断は禁物です。

 

 

 

 

 

なぜ飲んだらダメなの?

例えば、ご主人がインフルエンザにかかってしまってタミフルが処方されたとします。その翌日から娘さんも熱が出てきました。

・同じ症状だからと判断し、ご主人のタミフルを娘さんに服用させた方がいいのか...?

・娘さんがインフルエンザではなかった場合、服用したお薬の影響は...?

・娘さんに服用させた場合に、ご主人の分はどうしますか?

途中でお薬の服用を中止することで、病気が早く治らず、治療が長引くケースもあります。お薬は、用量用法を守ってこそ効果を発揮します。処方されたお薬はすべて飲みきりましょう。詳しくは、前回紹介しました「薬を飲んで症状が良くなりました。もう飲まなくてもいいですか?」 ... を参照下さい。

又、お薬によっては体重によって、服用量が異なるお薬もあります。

解熱剤として良く処方される頓服薬の1回服用量の目安とは

通常、幼児及び小児はアセトアミノフェンとして、体重1kgあたり1回10~15mgを経口服用し、服用間隔は4~6時間以上とする。なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日総量として60mg/kgを限度とする。ただし、成人の用量を超えない。また、空腹時の服用は避けることが望ましい。1回服用量の目安は下記のとおり。

・体重10kg..1回 100~150mg

・体重20kg..1回 200~300mg

・体重30kg..1回 300~450mg    引用元:おくすり110番

 

同じ症状でも原因が異なることもあります。また、体質や持っている病気により同じ薬が使えないこともあります。

お薬のことでお困りでしたら、医師または薬剤師に相談しましょう。

みね薬局在宅センターではあなたのお薬の疑問にお答えします!

 

・お薬を取りにいけない
・お薬の飲み合わせが心配
・お薬が余ってしまう
・色々な病院から薬をもらい管理できない
・お薬が合わない気がする

みね薬局はあなたの身近な相談相手です。
お気軽にご相談下さい!

【浦添市、宜野湾市、那覇市、西原町エリアでお困りの際はお声掛け下さい】

みね薬局
電話番号:098-875-0854

なぜ薬は水で飲まないといけないのですか?

こんにちは。在宅医療で薬局にお薬を取りに行けない方のために訪問薬剤師がご自宅にお伺いしている浦添市の【みね薬局在宅センター】です。

日々の業務で薬に関して患者様からいろいろなご質問を頂きます。

その中から是非、覚えてほしい事をこれからブログに書いていきますので宜しくお願いします。

 

今回、取りあげる質問は

なぜ薬は水で飲まないといけないのですか?』

というものです。

日ごろの忙しさや面倒くささで、つい手近な飲み物と一緒に飲んでしまう人が少なくないでしょう。しかし、お薬の種類によっては思わぬ悪影響を招く恐れがあります。

 

◇薬を飲む時にお水が適している理由◇

薬やサプリを飲む時に水分を一緒に服用するのはどうしてなのでしょうか。これは、薬をスムーズに胃に運ぶためでもありますが、薬と一緒に水分を含むと、有効成分が溶け出しやすくなることも理由に挙げられます。そのためには、コップ1杯(180~200mL程度)の水やぬるま湯と一緒に飲むと良いとされています。

なぜ水やぬるま湯で飲むべきなのかというと、余分な成分を含まないために薬やサプリメントの働きを邪魔しないからです。  引用元:ウォーターサーバー比較

 

※水なしで薬だけを飲み込むと食道にくっついてしまう恐れがあり、食道や胃の粘膜に直接触れ、それが刺激になって粘膜に障害(潰瘍や出血)を起こすことがありますので注意が必要です。

 

※有効成分の働きを邪魔したり、増強させる飲料にはアルコール・カフェインを多く含む飲み物(緑茶、紅茶、コーヒーなど)があります。

 

 

水以外で飲んでも問題ない薬もありますが、時にはミネラルの多いスポーツ飲料等、薬の吸収低下等、影響を受けるものがあります。又、薬は基本的に水道水で試験をしているので沸かし水で飲むのが良いです。

お薬のことでお困りでしたら、医師または薬剤師に相談しましょう。

みね薬局在宅センターではあなたのお薬の疑問にお答えします!

 

・お薬を取りにいけない
・お薬の飲み合わせが心配
・お薬が余ってしまう
・色々な病院から薬をもらい管理できない
・お薬が合わない気がする

みね薬局はあなたの身近な相談相手です。
お気軽にご相談下さい!

【浦添市、宜野湾市、那覇市、西原町エリアでお困りの際はお声掛け下さい】

みね薬局
電話番号:098-875-0854

 

錠剤が大きくて飲みにくいので半分に割ったり砕いて飲んでもいいですか?

こんにちは。在宅医療で薬局にお薬を取りに行けない方のために訪問薬剤師がご自宅にお伺いしている浦添市の【みね薬局在宅センター】です。

日々の業務で薬に関して患者様からいろいろなご質問を頂きます。

その中から是非、覚えてほしい事をこれからブログに書いていきますので宜しくお願いします。

 

今回、取りあげる質問は

『錠剤が大きくて飲みにくいので半分に割ったり砕いて飲んでもいいですか?』

というものです。

錠剤が大きくて飲みにくいなど市販のお薬を自己判断で半分に割って飲んだ経験ありませんか?すべてのお薬がダメというわけではないんですが、そんなことしたら絶対にダメ!というお薬は少なくないんです。

薬を勝手に割ってはいけない2つの理由

薬を自己判断で割ったらいけない理由には大きく分けて2つあります。

1.使用する薬の量が変わることで効果が落ちてしまう
2.特殊な構造をしている薬は割ることでその性質が変わってしまう

1.ついて、半分しか飲まないと薬の効果は下がります。指示がある場合を除いて、自身の判断で薬の量を減らすと、せっかく改善しかけた症状がぶり返してしまったり、治療に時間がかかったり、抗生物質などでは耐性菌を作ってしまい悪化を招いてしまう可能性もあります。自身で効果を実感できない薬であっても、継続して一定の量を服用することで病気の悪化を防ぐものもあります。

2.について、薬の中には表面に特殊なコーティングをしていたり、特殊な構造を持たせることで、薬が期待通りの効果を発揮できるように工夫しているものがあります。割ったり砕いてしまうことでその性質が失われてしまいます。そうすると、薬が効果を発揮できなくなったり、場合によっては、予想以上の効果を発揮してしまい、副作用を引き起こしてしまう可能性もあるのです。 引用元:くすりの窓口

 

■□噛んだり砕いたりせずに飲むお薬□■

糖衣錠・フィルムコーティング錠

苦みやいやな臭いをコーティングして,のみやすくしたり,湿気・光に対する安定性を向上させる目的があります。このようなお薬を砕いたり,半分に割ると割れた部分から薬が溶けだし,苦くてのめなくなることがあります。

 

腸溶錠

胃は溶けずに腸で溶けるように加工したり,薬が少しずつゆっくり溶けるように特殊加工したお薬です。これらのお薬を,噛んだり砕いたりすると,副作用が生じて危険なこともあります。

 

 

■□割っても砕いて飲んでもよいお薬□■

裸錠

特別な加工をしていないお薬もあります。裸錠といわれるものですが,割っても砕いても効果に影響はありません。

 

 

 

錠剤は、半分に切ったり砕いたりしてはいけないものがあるので薬剤師に必ず確認して下さい。目安として「割線」がある薬剤は、半分に切ることが出来ます。

※デザインの線であって割ってはいけないお薬もあります。

お薬のことでお困りでしたら、医師または薬剤師に相談しましょう。

みね薬局在宅センターではあなたのお薬の疑問にお答えします!

 

・お薬を取りにいけない
・お薬の飲み合わせが心配
・お薬が余ってしまう
・色々な病院から薬をもらい管理できない
・お薬が合わない気がする

みね薬局はあなたの身近な相談相手です。
お気軽にご相談下さい!

【浦添市、宜野湾市、那覇市、西原町エリアでお困りの際はお声掛け下さい】

みね薬局
電話番号:098-875-0854

 

【在宅訪問の実例】薬の種類が多すぎて整理ができない・・・?

こんにちは。在宅医療で薬局にお薬を取りに行けない方のために訪問薬剤師がご自宅にお伺いしている浦添市の【みね薬局在宅センター】です。

弊局は、地域との結びつきを重視し、市町村、居宅介護支援事業者、他の居宅サービス事業者その他の保健、医療、福祉サービスを提供する者との密接な連携を取りながら、居宅療養管理指導を行います。

服薬状況が悪い場合、その理由を探り、改善のための対策を行ったり(服薬支援)、薬が患者さんの病状、ADL(日常生活動作)、そしてQOL(快適な生活を送ること)に悪い影響を与えていないか情報収集することで、下記のように改善されましたので、その中からご紹介したいと思います。

今回、取りあげる内容は

実例紹介3 『薬の種類が多すぎて整理ができない・・・?』

というものです。

複数の病院からお薬が処方されており、飲み忘れや残薬等がありました。デイサービス職員から「患者さまの服薬の整理に日々追われて、日常業務に支障がでて大変なんです。」とご相談がありました。

施設管理者に現状を確認したところ下記の事がわかりました。

現状・確認

□ 3か所の病院からの定期処方薬。

□ 最初から袋詰めされている漢方薬以外は、用法別に一包化(複数の薬を1回分ずつ一袋にすること)されている。

□ 薬がいつも残ってしまう。飲み忘れがあるのではないか?

□ 施設職員がバラバラのお薬の管理に追われて、日常業務に支障をきたしている。

弊局にて実施している、薬剤師がご自宅(施設)へ訪問して医師の処方せんをもとに、お薬のセットや薬剤管理を行います。服薬に関するご相談に応じるほか体調や副作用のチェック、残薬などを調整します。居宅療養管理指導を行っている旨を施設管理者へご説明し、現状・確認したことから問題点を整理し改善案を下記のとおりご提案いたしました。

 問題点1 : 各病院の薬袋(薬を入れる袋)にそのまま入った状態で出し入れしているので、お薬の取り出し等が煩雑になっているのでは?

【 改善案 】

病院別に処方されたお薬(一包化)にそれぞれ色別したラインを入れます。

★ それぞれに服薬日を記入しています。

 バラバラになっても一目見て、どの病院からのいつの日のお薬なのかが明確になります。

問題点2 : 複数の病院からの処方薬を日付・用法ごとにまとめることができないのか?

【 改善案 】

★ 日付・用法単位ごとにお薬を一緒にします。

 飲み忘れや日付・用法別に飲む量を間違えなくなります。

問題点3 : 朝、昼、夜、寝る前など、毎日服用する飲み薬などを分別して収納管理できないのか?

【 改善案 】

★ 用法別、日別ごとにお薬BOXまたはお薬カレンダーへセットします。

 飲み間違いや飲み忘れを防ぐことができます。どこまで飲んだか?いつ飲み忘れたか?などが明確に分かり、自分だけでなくご家族、施設職員にも服薬をチェックしてもらうことができます。

みね薬局在宅センター 

患者さまへ居宅療養管理指導を開始することとなりました。その後...

訪問薬剤師に薬の管理をお任せする事で、施設職員が本来の仕事に専任する事ができました。

飲み忘れがなくなりました。

残薬が少なくなりました。

患者さまのお薬を一括管理することができました。

※複数の病院からの定期処方せん及び臨時処方せんをFAXしてもらうことで調剤(お薬のセット)の前に、他処方せんとの飲み合わされたお薬との重複投与がないか随時確認して対応しています。

お薬の種類が減りました。

だいぶ症状も良くなり、車イスを使わない生活になりました。

患者さまとコミュニケーションを取りながら、服薬状況を確認し、お薬の効果・副作用について詳しく説明し不安などを解消いたします。状況によっては、医師へご相談して処方薬の変更を提案いたします。

・お薬を取りにいけない
・お薬の飲み合わせが心配
・お薬が余ってしまう
・色々な病院から薬をもらい管理できない
・お薬が合わない気がする

みね薬局はあなたの身近な相談相手です。
お気軽にご相談下さい!

【浦添市、宜野湾市、那覇市、西原町エリアでお困りの際はお声掛け下さい】

みね薬局
電話番号:098-875-0854

 

湿布薬の注意点を教えて下さい。

こんにちは。在宅医療で薬局にお薬を取りに行けない方のために訪問薬剤師がご自宅にお伺いしている浦添市の【みね薬局在宅センター】です。

日々の業務で薬に関して患者様からいろいろなご質問を頂きます。

その中から是非、覚えてほしい事をこれからブログに書いていきますので宜しくお願いします。

 

今回、取りあげる質問は

『湿布薬の注意点を教えて下さい。』

というものです。

湿布薬は、幅広い年齢層まで使ったことのある身近な医薬品ですね。打ち身・ねんざ、腰痛や肩こりなどで湿布を利用したことのある方は多いことでしょう。

そこで、病院でよく処方されることが多い外用の湿布薬に「モーラステープ」 と「ロキソニンテープ」等があります。どちらの湿布薬にも成分「非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)」が含まれています。湿布薬にはいろいろな種類がありますが、今回は「モーラステープ」 について説明します。

 

非ステロイド性抗炎症薬とは

体内で炎症などを引きおこすプロスタグランジンの生成を抑え、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げる薬です。

 

モーラステープとは

非ステロイド系の鎮痛消炎剤で、炎症の原因となるプロスタグランジンの合成を阻害して、炎症を抑え、痛みを和らげます。
通常、腰痛症、変形性関節症、肩関節周囲炎、腱・腱鞘炎、腱周囲炎、上腕骨上顆炎(テニス肘など)、筋肉痛、外傷後の腫れや痛みの改善、および関節リウマチにおける関節局所の鎮痛に用いられます。  引用元:くすりのしおり

 

一概に比較はできないものの、テープにおいては、ロキソニンのほうが少し安く、パップにおいてはモーラスのほうが少し安い印象があります。そこまで大きくは変わりません。一方で、モーラスのほうがサイズの種類が豊富です。また、後発品を含めて各メーカーから色々な種類があります。

※自分と相性の悪い湿布があれば、「お薬手帳」に記録をしておくと便利です。

※H28.4月から湿布薬の処方が全体の合計枚数70枚までに制限されました。70枚を超える場合は、担当医師と相談になります。

 

一部の湿布薬は、直射日光に当たると皮膚がかぶれる恐れがあります。剥がした後も4週間は注意が必要です。貼布後は、衣類で覆うなどしてください。

 

お薬のことでお困りでしたら、医師または薬剤師に相談しましょう。

みね薬局在宅センターではあなたのお薬の疑問にお答えします!

 

・お薬を取りにいけない
・お薬の飲み合わせが心配
・お薬が余ってしまう
・色々な病院から薬をもらい管理できない
・お薬が合わない気がする

みね薬局はあなたの身近な相談相手です。
お気軽にご相談下さい!

【浦添市、宜野湾市、那覇市、西原町エリアでお困りの際はお声掛け下さい】

みね薬局
電話番号:098-875-0854

 

【在宅訪問の実例】吸入薬の効果がない・・・?

こんにちは。在宅医療で薬局にお薬を取りに行けない方のために訪問薬剤師がご自宅にお伺いしている浦添市の【みね薬局在宅センター】です。

弊局は、地域との結びつきを重視し、市町村、居宅介護支援事業者、他の居宅サービス事業者その他の保健、医療、福祉サービスを提供する者との密接な連携を取りながら、居宅療養管理指導を行います。

服薬状況が悪い場合、その理由を探り、改善のための対策を行ったり(服薬支援)、薬が患者さんの病状、ADL(日常生活動作)、そしてQOL(快適な生活を送ること)に悪い影響を与えていないか情報収集することで、下記のように改善されましたので、その中からご紹介したいと思います。

 

今回、取りあげる内容は

実例紹介2 『吸入薬の効果がない・・・?』

というものです。

ゼーゼーの症状があり慢性閉塞性肺疾患(COPD)と診断され、主治医からアノーロエリプタ吸入薬を処方してもらいました。

COPDとは?

従来、慢性気管支炎や肺気腫と呼ばれてきた病気の総称です。タバコ煙を主とする有害物質を長期に吸入曝露することで生じた肺の炎症性疾患であり、喫煙習慣を背景に中高年に発症する生活習慣病といえます。歩行時や階段昇降など、身体を動かした時に息切れを感じる労作時呼吸困難や慢性のせきやたんが特徴的な症状です。一部の患者では、喘鳴や発作性呼吸困難などぜんそくの様な症状を合併する場合もあります。

 

アノーロエリプタとは?

ムスカリン受容体拮抗作用とβ2受容体刺激作用により、長時間にわたり気管支を拡げることで息切れなどの気道閉塞による諸症状を改善します。
通常、慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎・肺気腫)の治療に用いられます。定量式吸入粉末剤。アノーロエリプタには薬剤が7回分、30回分充填された2種類のタイプがあります。

 

その後、患者さまから「ゼーゼーしてなかなか眠れないんです。」と薬剤師に相談がありました。

症状が改善されないのは、ちゃんと吸入出来ていないのでは?

正しい吸入方法を身につけてもらうためには実演させることが大事です。

 

テスター(練習吸入器

正しく吸入できていると「プ-ッ」と音が鳴ります。

上記のテスターで何度か練習をしましたが高齢ということもあり、うまく吸いきれていないことがわかりました。

主治医と相談して粉からエアゾールタイプの吸入薬に変えてもらいました。

患者さまの症状がかなり改善されて今では、ぐっすりと眠れています。

 

エアゾールタイプの吸入薬とは?

水の粒子よりはるかに小さい直径10~20マイクロメートルの微細なミストが粘膜の奥まで届いて喉を潤します。ぜん息やCOPDといった気道の病気に対して大きな効果を発揮する吸入薬です。  引用元:ERCA

 

 

・お薬を取りにいけない
・お薬の飲み合わせが心配
・お薬が余ってしまう
・色々な病院から薬をもらい管理できない
・お薬が合わない気がする

みね薬局はあなたの身近な相談相手です。
お気軽にご相談下さい!

【浦添市、宜野湾市、那覇市、西原町エリアでお困りの際はお声掛け下さい】

みね薬局
電話番号:098-875-0854

 

 

クリーンベンチを設置しました

弊局では、医師の指示のもとに薬剤師が患者さまのご自宅、又は、入居施設等を訪問して処方されたお薬をお届けする「在宅訪問薬局業務」を平成29年7月より開始しています。

本年3月より、無菌製剤を調製するための設備として、【クリーンベンチ】設置しました。

高カロリー輸液の混合や麻薬注射薬の希釈が可能となり、

◎在宅中心静脈栄養法 (HPN)

◎在宅自己疼痛緩和療法 (PCAなど)

を行うことが出来る無菌調剤を24時間対応可能となりました。

このような無菌製剤の調剤は、在宅医療に対応するために重要な位置づけが成されています。

弊局では、病院・診療所の医師、訪問看護師、ケアマネジャーなど関係職種の皆様との連携で、これからも可能な限り自宅療養したいと願っておられる患者さまの希望を微力ながらサポート出来るように努力して参りたいと考えておりますので、宜しくお願い申し上げます。

クリーンベンチとは?

HEPAフィルター(※1)により環境空気がろ過され、さらに浮遊粒子や微生物が除去されることによって局所的に完全な清浄環境が得られる装置で、NASA規格クラス100以下の条件を満たしています。 下記(清浄度評価基準)参照

★HEPAフィルター(※1)★

HEPA(High Efficiency Particulate Airの略)フィルターはガラス繊維で形成された濾紙を織り込んで作られたもので、通常0.3μmの粒子を99.97%以上捕集する性能を持っています。(図1)

 


 

在宅中心静脈栄養法 (HPN)とは?

在宅中心静脈栄養法(HPN:Home Parenteral Nutrition)の略称で、原因疾患は問いませんが主に消化器管の疾病などが理由で口から食べ物を取ることができない方に、高カロリー輸液剤を中心静脈から点滴する栄養法です。目的は、在宅で適切 な栄養量を注入して栄養状態を維持・改善し、栄養維持を目的とした入院をなくし、家 庭や社会復帰を可能にして患者さんと家族のQOL(クオリティオブライフ、生活の質) を向上させることです。

 

在宅自己疼痛緩和療法 (PCAなど)とは?

在宅自己疼痛緩和療法(PCA: Patient Controlled Analgesia)の略称で、「自己調節鎮痛法」 の意味です。通常モルヒネ系の注射剤を静脈あるいは皮下からPCAポンプと呼ばれる機械を用いて投与します。PCAポンプの最大の特徴は、PCAポンプに ボタンがあり、痛みがある場合に患者さまが自らボタンを押して痛みのコントロールに参加できる点です。

 

 

 

 

 

・お薬を取りにいけない
・お薬の飲み合わせが心配
・お薬が余ってしまう
・色々な病院から薬をもらい管理できない
・お薬が合わない気がする

みね薬局はあなたの身近な相談相手です。
お気軽にご相談下さい!

【浦添市、宜野湾市、那覇市、西原町エリアでお困りの際はお声掛け下さい】

みね薬局
電話番号:098-875-0854

 

 

【在宅訪問の実例】胃ろうからの栄養、温度はどのくらいがベストなの?

こんにちは。在宅医療で薬局にお薬を取りに行けない方のために訪問薬剤師がご自宅にお伺いしている浦添市の【みね薬局在宅センター】です。

弊局は、地域との結びつきを重視し、市町村、居宅介護支援事業者、他の居宅サービス事業者その他の保健、医療、福祉サービスを提供する者との密接な連携を取りながら、居宅療養管理指導を行います。

 

居宅療養管理指導とは?

在宅で療養していて、通院が困難な利用者へ医師、歯科医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、歯科衛生士などが家庭を訪問し療養上の管理や指導、助言等を行うサービスです。 また、ケアマネジャーに対して、ケアプランの作成に必要な情報提供も行います。

 

服薬状況が悪い場合、その理由を探り、改善のための対策を行ったり(服薬支援)、薬が患者さんの病状、ADL(日常生活動作)、そしてQOL(快適な生活を送ること)に悪い影響を与えていないか情報収集することで、下記のように改善されましたので、その中からご紹介したいと思います。

 

今回、取りあげる内容は

実例紹介『胃ろうからの栄養、温度はどのくらいがベストなの?』

というものです。

患者様が低体温症のため、「寒い時期は温めて飲ませてあげたい。温めてもいいんですか?」とご家族からの相談がありました。

 

胃ろうからの栄養とは、どんなお薬?

このお薬は、食事がとれないときや消化・吸収力が弱っているときに用いる総合栄養剤(ラコールNF)です。タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルなど体に必要な栄養分がバランスよく配合されています。腸から直接吸収できるように調整されているので、専門的に「経腸栄養剤」と呼ばれています。        引用元:おくすり110番

ラコールNF配合経腸用液には、4種類(ミルク、コーヒー、バナナ、コーン)の味があります。

 

みね薬局では

温め方(容器を未開封のまま70℃以下で湯せんする。)、温度の目安(37℃~40℃程度)、注意点(高温では牛乳と温めた時と同じ現象でタンパク質の膜がはり栄養価が低下する。)などを詳しく説明しました。  引用元:大塚製薬

 

 

 

 

患者様のご家族から、「早速、試してみたいと思います。」と安心したご様子で喜んでおられました。

 

・お薬を取りにいけない
・お薬の飲み合わせが心配
・お薬が余ってしまう
・色々な病院から薬をもらい管理できない
・お薬が合わない気がする

みね薬局はあなたの身近な相談相手です。
お気軽にご相談下さい!

【浦添市、宜野湾市、那覇市、西原町エリアでお困りの際はお声掛け下さい】

みね薬局
電話番号:098-875-0854

 

軟膏の使用方法を教えて下さい。

こんにちは。在宅医療で薬局にお薬を取りに行けない方のために訪問薬剤師がご自宅にお伺いしている浦添市の【みね薬局在宅センター】です。

日々の業務で薬に関して患者様からいろいろなご質問を頂きます。

その中から是非、覚えてほしい事をこれからブログに書いていきますので宜しくお願いします。

 

今回、取りあげる質問は

『軟膏の使用方法を教えて下さい。』

というものです。

出生率、全国1位の沖縄県。お子さんがいらっしゃるお母さんは、虫刺されから悪化して、とびひになってしまった。という経験ありませんか?


 

 

 

そこで、皮膚の炎症、虫刺され、おむつかぶれなど幅広い用途で処方されることがあるステロイド塗り薬「ロコイド軟膏」があります。

ステロイド?と聞くと不安になってしまう方もいるかもしれませんが、ロコイド軟膏は、その中でも、比較的弱めのタイプのステロイドの成分です。そのため、小さなお子さんや、比較的皮膚が薄い部分(顔や陰部など)にも処方されることがある塗り薬です 引用元くすりの相談室

 

ステロイド含有軟膏:薄く優しく伸ばして塗って下さい。人差し指の1番先から第一関節にのる量で手のひらの2枚分ぐらいの面積に塗ることができます。

保湿剤や消炎鎮痛剤:よく擦り込んで塗って下さい。但し、あまり強くこすってはいけません。かぶれる原因になります。

 

 

お薬のことでお困りでしたら、医師または薬剤師に相談しましょう。

みね薬局在宅センターではあなたのお薬の疑問にお答えします!

 

・お薬を取りにいけない
・お薬の飲み合わせが心配
・お薬が余ってしまう
・色々な病院から薬をもらい管理できない
・お薬が合わない気がする

みね薬局はあなたの身近な相談相手です。
お気軽にご相談下さい!

【浦添市、宜野湾市、那覇市、西原町エリアでお困りの際はお声掛け下さい】

みね薬局
電話番号:098-875-0854